ガールズちゃんねるのミニマリストスレをまとめてみた。
ミニマリストの方語りましょう! | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
1. 匿名 2015/01/29(木) 11:48:39
ミニマリストとは物を最低限に抑えて生活する人の事です!
憧れはトランク一つに私物を抑えて生きていけたらなぁ〜と思っています!
実際まだまだそこまでとはいきませんが。
昔は雑貨とか服とか買うのも大好きで部屋は物が溢れかえってました。
今はできるだけ物を所有していたくないので服装も毎日似た様なのばかりです。
3. 匿名 2015/01/29(木) 11:49:56
なんでもかんでも〜ストをつければいいってもんじゃないと思う
5. 匿名 2015/01/29(木) 11:50:05
初めて知った!
いらんもんばっか買っちゃう私とは対極だなぁ・・・
8. 匿名 2015/01/29(木) 11:51:11
私の家には何にもない、って本が出てるね。
10. 匿名 2015/01/29(木) 11:52:33
最近?の流行語わからん(笑)
11. 匿名 2015/01/29(木) 11:53:05
エコとか、節約とかそういう感じ?何が違うのかよくわかんないが。。
15. 匿名 2015/01/29(木) 11:54:59
リンネルとかにある丁寧な暮らしってやつかな?
20. 匿名 2015/01/29(木) 11:55:58
私は持物多いので、正直トランク数個ですぐ引っ越せる方はかっこいいと思います。
本当に自分に必要なものを知ってる・厳選されたものは質の良い物を持ってるイメージです。
21. 匿名 2015/01/29(木) 11:57:25
拘置所の独房なんかそんな感じじゃないの
暖房、冷房もない、昔はテレビもなかった、あるのはトイレと小机だけで何年も過ごす
24. 匿名 2015/01/29(木) 11:59:48
ミニマリストの人って結構裕福な印象。
ブログとか見てるけど、広いマンションで質のいい家具、地味だけど高い長く持つ服、小さな道具(ハサミとか)もこだわって職人の手作りみたいなの使ってる。全部白で統一したり、すごくお金かかると思う。
27. 匿名 2015/01/29(木) 12:02:48
最近断捨離しまくって、かなりすっきりしました。私のものだけは。
夫の服、子供のおもちゃ・・・私の意志だけではどうにもなりません。
理想と現実は違いますね。
29. 匿名 2015/01/29(木) 12:04:32
健康ならばいいけど、病気になるとそうもいかなくなる
都心住まいだから、来たるべく地震にも自助努力で防災備蓄品や薬品を常備しなければならない
服だって毎日同じ物を着るわけにはいかない
主さんは着たきり雀なんですか?
32. 匿名 2015/01/29(木) 12:09:30
ミニマリスト憧れます!
でも雑貨やスニーカーなども好きで「最低限必要な物」ではない物もゼロには出来ない(;´д`)
なので、「最低限必要な物」プラス「自分が本当に好きな物」だけに絞っていってます。雑貨などを買う時も本当に本当に欲しいのか、衝動的な感情じゃないのか、結構長い間考えてから買います(((^^;)
39. 匿名 2015/01/29(木) 12:13:50
鍋類は中華鍋一つあれば何でも出来るって聞いたのですがお手入れとか難しそうで悩む。
42. 匿名 2015/01/29(木) 12:14:19
持たない暮らし 憧れます。
簡単に捨てられない大型の物を買う時は慎重になります。
ベッドで小さく分解出来る組み立て式のをずっと探しているのですがなかなか見つからない〜。
44. 匿名 2015/01/29(木) 12:15:35
スッキリした部屋には憧れる!
でも着るものとかはある程度は欲しい…。
コットンリネンのおんなじような服ばっかりとかは
あんまり好きじゃないな。着なくなった服とか貰い物の雑貨みたいな
使わなくなったものを「とっておく」のは
やめるように気を付けるくらいになっちゃう。
47. 匿名 2015/01/29(木) 12:16:03
ヒロシのネタ「シンプルな生活に憧れて、余計な物を全部捨ててみました。
・・・・・・生活出来なくなりました(泣)。」
49. 匿名 2015/01/29(木) 12:16:29
超極端のやつ面白くて好き!漫画家のもたない生活とか、漫画の孤高の人も面白い。
51. 匿名 2015/01/29(木) 12:17:49
そういう人って、人付き合いも急に切ったりドライですよね。部屋に小物が飾ってある人の方が人を大事にします。
55. 匿名 2015/01/29(木) 12:20:10
冬のコート1着で今年の冬は大丈夫だった。色も大好きな3色に絞ると、コーデも楽だし、他の色に目もくれなくなった。
結果、めっちゃ自由な時間が増えた!
56. 匿名 2015/01/29(木) 12:20:19
ミニマリストの人って、裕福なひと多いよね
着てる服も、家具とかも地味だけどめちゃくちゃ高いやつだし。
私はお金無いなりに、こだわりすぎない小綺麗な部屋を目指したい
61. 匿名 2015/01/29(木) 12:22:22
トランク一つで上京してきたってのはよく聞くけど
なんか夢がないね、修行みたい
わりと裕福な人生だった人が憧れるとか?
63. 匿名 2015/01/29(木) 12:23:59
ミニマリストになると、捨て魔になったり、所有することがストレスになるんだよなぁー!
68. 匿名 2015/01/29(木) 12:27:25
ミニマリストにお土産やプレゼント買いにくいね。目の前でがっかりされそう。
自分をそのあたりで素敵に持って行く人って
自分以外のセンスとかに批判的な傾向があるよね。世の中には色んなステキがあるのに。。。
69. 匿名 2015/01/29(木) 12:28:12
無駄な物も時には必用
71. 匿名 2015/01/29(木) 12:28:56
テレビで見たのはお皿も3種類しかない人でした。お料理に合った食器を選ぶのも美味しそうに見せる技と思うんだけどなぁ。あんまり極端モノがないのも寂しい気がする。
73. 匿名 2015/01/29(木) 12:29:48
家族の領域までやっちゃうとギクシャクしちゃうので、リビングや自分の部屋をミニマムにしました。するとなんと!
スッキリしていいなぁーと思ったのか、夫も子供も自発的に断シャリするようになりました!!
やってる姿を見せて無言の誘導すると乗っかってきますwww
モデルルームのように家具があって、小物は目に見えない引き出しなどに入ってます。
むしろ空の引き出しがたくさんあるくらいにまで成長!!!76. 匿名 2015/01/29(木) 12:31:14
必要最低限なものしか置かないかも
実家がゴミ屋敷なので反面教師でそうなった
あと住んでる地域がゴミの分別が細かいので、捨てるときの事を考えて(笑)これは何ゴミに該当するんだ?と悩むのを極力減らすため
友達には生活感がないと言われますが、物があるより掃除も楽♪
80. 匿名 2015/01/29(木) 12:34:58
コート1着
ジャケット1着
長袖、七分シャツ各1枚
カーデ1枚
ジーパン2本女ですがこれでいけます!!シンプルだからかモテるようにもなった!
85. 匿名 2015/01/29(木) 12:36:59
片思い中の人が、ガラケーを家に忘れても全然平気で好きです。笑そういう依存がない人に惚れちゃいます♡
88. 匿名 2015/01/29(木) 12:40:46
持たない暮らし大好きです。
これからもっと減らしていきたい。フィンランドの365日のシンプルライフという映画を見て、改めてミニマリストな暮らしはすばらしいって思いました。
最小限しか持たないと、本当に大切なものが見えてきますよね。
あと物を大切にするようになるし、最後まできちんと使いきる、使い倒す快感を味わえます。そしてなぜか感謝の気持ちも生まれてきます。想像以上に精神面で良い影響を与えてる実感がします。
89. 匿名 2015/01/29(木) 12:41:51
22歳です、ミニマリストです。私は、普通の家で育ってほしい物はある程度買ってもらっていて物に困ったことがありません。
むしろ学生時代は物に囲まれていました。
その反動で物がなくても生きていける方向になったのだと思います。
なのでミニマリストになる人は、ある程度、物に満たされた人が反動でなっていくものかな?と思います。よくおばあちゃんとかが、物に愛着がありすぎて捨てれないことありますが、不自由な時代を
生きてきたからだと思うようにしています。生きてきた環境も少しは影響してると思います。
なんか語ってすみません。
93. 匿名 2015/01/29(木) 12:44:53
宇多田の元夫の紀里谷さん、アウトデラックスに出てたとき超おもしろかった。服もってないって言ってた。89さんの言うように、紀里谷さんも欲しい物全部手に入れたからって言ってたね。「自分、よろいを
身に着けているみたい。何やってんだろう」と思ったらしいね。だから頂点というか、なにかある程度
物欲の頂点にいった人ってシンプルライフになるんだろうね。
109. 匿名 2015/01/29(木) 13:09:23
89さんそれすっごくわかります。
戦前生まれのうちの祖母やシングルマザーで生活苦だった母親はほんとにちょっしたものでも捨てるのを嫌がるし(お菓子の箱とか…)たくさん買い込んだりする癖がある。
物にもすごい愛着があって、雑貨とか服とか捨てるとかわいそうとか言うし。
(だから誰か貰ってくれる人がいたら喜んであげるけど、そんなの欲しい人もなかなかいない)
そして母子家庭育ちの私も捨てられない人でした。
(結婚して、生活が安定してきてから、かなり捨てられるようになりました)
他の方からもミニマリストって裕福な人が多いってコメントあるし
たぶん必要な時にまた手に入れればいい(今はなくていい)って思えるから持たなくても大丈夫なんでしょうね。生活の不安があまりないんだと思う。いいなー。
142. 匿名 2015/01/29(木) 15:35:37
89さんに納得、私も何でも買ってもらったし、家の中が物で溢れかえっててゴチャゴチャしてました。
それが嫌で今は、結婚して家を買いましたが何もない部屋が3部屋あります。ただスッキリしてる分子供のオモチャなども少なめなので(紙袋二つ分)、満たされてないかもって思いました。
極端にするのも考え物ですね。
99. 匿名 2015/01/29(木) 12:56:06
ゆるりさん?だったか、何冊も本を出しているけど、本当にものを持ってない=買っていないなら、それほど変化があるわけではないはずなので、そんなに何冊も本は出せないと思う。買わなければ捨てる必要もないし。
103. 匿名 2015/01/29(木) 12:59:17
なんにもないブログの人はちょっと好きになれない…見て!私の家なんにもないでしょ!きれいでしょ、広いでしょ!
これは○○っていうところの鍋で〜
あ、アレも捨てちゃった、○○のだったけど、まぁいっか〜なんでわざわざアピールするんだろ?
収納多くて全部しまってるだけじゃん(^_^;)トピずれすみません…
一部のミニマリストの意味不明なドヤァ!が苦手で
わたしは 37歳の老い支度 っていうブログが好きです(^_^*)
106. 匿名 2015/01/29(木) 13:07:16
ハサミが何本ある家とかは物が溢れてる傾向にあるね。実家がそうです…
117. 匿名 2015/01/29(木) 13:32:09
捨てた物がいつかどうしても必要になったらまた買おう。
っていう余裕と潔さが必要なんですねー。
119. 匿名 2015/01/29(木) 13:41:02
狭い部屋でも、物を減らすと広く使えるのが楽しくて、私もあまり物をおかない生活をしています。物を少なくすると、家賃節約になるし物を買わないしで、お金貯まります。
130. 匿名 2015/01/29(木) 14:48:59
ハイジのおじいさんもミニマリストってやつだよね
131. 匿名 2015/01/29(木) 14:50:36
何もない生活すごく憧れるんですけど
なかなか実行できませんこういう考えは良くないと思いますが
部屋に自分趣味の雑貨を置いたりすると
理想の自分像に近づいた気がした気がして
安心してしまうんです
132. 匿名 2015/01/29(木) 14:55:39
131
それは131さんにとって必要なものなのだろうから、無理に手放さなくてもいいと思うよ。
何となく、とか取り敢えず、とか惰性で持っているものを無くしていけばいいんじゃない?
134. 匿名 2015/01/29(木) 14:59:14
収納名人の本多さおりさんとか
なんにもないのゆるりまいさんとか
楽天ブログの断捨離の人とか
だんだん上から目線になってきてる。
なんか自分の生活に酔い始めてる感じがして
結構頭に来る
148. 匿名 2015/01/29(木) 17:17:51
何でもかんでも捨てるとか 物を減らすことが大切なのではなくて
本当に気に入っている物だけで暮らそうって事だと思うよ。それは人それぞれだから、量は気にしなくて良いんじゃないかな?
154. 匿名 2015/01/29(木) 18:34:12
物に溢れて暮らしてる人って精神的におかしい人が多いと思う。片づかない物に囲まれた生活は、人を狂わせると思います。
155. 匿名 2015/01/29(木) 18:36:55
ゆるりまいさんはほんと病んでると思う。なにもないと言いながら捨てるものがあったり。
収納スペースにものを入れてるだけで、本当になにもない訳じゃないみたいだし。
なんか変。本出して売れて目立ってますます変な気がする。
160. 匿名 2015/01/29(木) 20:10:55
片付けられない女とかゴミ屋敷とかよくテレビでやってて
ウヘーと思ってたら今度はミニマリストか。極端だよね。どっちも病的。
ゴミ屋敷は論外だけど、病室?みたいな殺風景な部屋も絶対嫌だ。
165. 匿名 2015/01/29(木) 21:14:22
初めて聞いた単語で、どんなものかとゆるりまいさんを検索して、ゆるりまいさんの持ち物まとめを見ました………欲しいものあります?笑
バケツとか…で5000円
青のダサいポリバケツでも10年や20年もつのに……なんとなくやったら、なんだか、意味を履き違えてやってしまう人が多そうな感じ……
まずは、いいものを揃えなくては!
て揃えて、5年後には、忘れて、また物が増えそー……
173. 匿名 2015/01/29(木) 23:08:04
ゆるりまいさんの本を読んでみたけど、ミニマリストとは違うと思う。物欲あるよって自分で言ってるし、本人も多分そうは思ってないと思う。
176. 匿名 2015/01/29(木) 23:34:57
アンドリュー・ハイドさんとか高城剛さんみたいな、旅人スタイルの人はミニマリストを極めてると思う。
179. 匿名 2015/01/29(木) 23:44:04
実家の台所片付けてたらピーラーが10個以上出てきた!
年寄りはモノ捨てられないから親の死後大変だよ~
183. 匿名 2015/01/30(金) 07:04:34
ミニマリストとやらのブログ見たけど
これに憧れてる人のブログって
どれも揃って自己啓発系のひとつ間違えたらイタイ人、って感じだった物に溢れかえってる生活してるだけで
精神的にどーだとか言う人のが病んでるよ多分
185. 匿名 2015/01/30(金) 09:16:33
必要な物やそれの量は人それぞれ。
ただ自分が存在を忘れてるような物や、気に入らない使いずらいなと思いながら惰性で使ってるような物は、処分するとスッキリするよ。
188. 匿名 2015/01/30(金) 10:18:10
こういう人が増えるとアベノミクス失敗するな
まぁ断捨里も消費活動のキーワードなんだろうけど
190. 匿名 2015/01/30(金) 11:28:23
188案外こういう人はちょっとでも気に入らなくなったらさっさと捨てて新しい物を買うし
持たないで暮らすためにサービスを利用したりするから
日本経済にとっては悪くはないような気もするDIYの道具を所有してたくないから、ちょっとでも壊れた物があったら業者に頼んで直してもらったり
余暇に家の中で楽しむための物があまりないから
外に出かけて遊んだり
料理道具を揃えたくないからちょっと難しい料理は外食で
なんてスタンスをよく聞く
たくさんの物を所有してなくてもお金があればなんとかなるでしょうってスタンス?
193. 匿名 2015/01/31(土) 00:07:13
ミニマリストの究極はこの方。20年間 沖縄の無人島で裸で暮らす日本人男性を海外メディアが一斉報道 (画像あり) | ニュース2ちゃんねる
196. 匿名 2015/02/09(月) 11:51:42
ミニマリストです!この言葉、ネットでは数年前から見かけるけどまだ一般的じゃないのかな?
収納術とはまた違って、最小限の物、究極を言うならトランク1つで生活したい、というような考え方です。
ミニマリストになってから、物欲が少なくなって、年末年始のバーゲンや、いわゆる「○○詰め放題」には全く興味がなくなりました。物を買うときにかなり慎重になった気がします。
ざっくりとまとめました。
好意的な意見もあれば、そんな生き方病んでるよね?という意見も。
ゆるりまい氏のような有名人になると、こんなところでも叩かれるのですね・・・。
2chでもはてなでもない、ガールズちゃんねるという特異な空間でのミニマリスト論争は興味深いですね。